カメさん日報です。
一昨日は、私を含め4月生まれの会社の誕生日会で、青森から出てきた起業家ニュープラネット合同会社 代表社員 川野 真理子 全国うまいもの交流サロン なみへい で、役員の青木さ仁美さん、新人の原田佳奈さんと私の3人をみんなで祝っていただきました。欲しかった、あこがれのジョーダンのバスケットシューズのプレゼントもいただきました。私的なことをブログに書くことは、めったにありませんが、今日は、お礼を込めて書きます。
NAMIHEIとは
なみへいは、「東京から故郷おこし」をコンセプトに地域活性化を目的に作ったご当地飲食店です。23人の出資者に温かいお金を出して頂き、 2008年7月、地方の農業・漁業に少しでも現金を! という小さな想いからスタートしたリーダーズバーです。オープン当時は、リーダーの交流サロンとしてのコンセプトも入れていましたが、2011年からは、リーダーにこだわらず、「東京から故郷おこし」に集中して、全国うまいもの交流サロンとしてお客様に日本中のおいしいもの、珍しいもの、郷土料理をご紹介しています。毎夜、日本中から頑張るキーマンたちが立ち寄ってくださり、いろいろな地域の人たちとの交流が生まれています。同郷者がいると名刺交換を勧め、また地域のサンプルを持ち込んでご当地自慢をしたい人にはPRの場を与え、様々な情報交換の場になっています。東京在住の故郷出身者が故郷を想い、同郷の人とつながる場にしたい。故郷をもたない人にとっても、第2の故郷ができる出会いのきっかけにしたい。調理も出来て、飲食も出来て、交流も出来て、地方の物販も出来る場に!
なみへいホームページより
また、昨夜は大阪心斎橋で、京都での大谷由里子さんとコラボセミナーを行った際、お知り合いになったNTTのお勤めで、本を書かれている小栗健吾さんと、感動のフレンチレストラン、黒岩功さんのル・クロで食事をしようと約束していましたが、お友達を7人も集まって盛り上がりましたが、ル・クロの黒岩さんが用意いただいた特別料理と、何も知らせていませんが、小栗さん他、誕生日も祝っていただき、嬉しいやら・・申し訳ないやら・・出会いに感謝です。
坂本先生は、「一人の素敵な男性、女性に会いたいなら、一〇〇人の男性、女性に会え!」と普段から言われ、いつもオープンドアで、初めての方でも気さくに面談されること長年、実行してきています。私には、坂本先生程、来客がある訳がありませんが、この教えを聞いてから、飛び込み営業であっても、特別な用事がない限り会うようにしています。今日も、坂本先生の法則を実践した結果、素敵な男性、女性とご縁ができました。
小栗さんが連れてきていただいた仲間は、本当に気のいい方ばかりで、二時間程の短い時間でしたが、心地がいい時間でした。
人間学の安岡正篤師が紹介した言葉に縁尋機妙(えんじんきみょう)多逢聖因(たほうしょういん) があります。(宝苑珠林より)
《縁尋機妙》
良い縁は次から次へと良い縁を結んでくれます縁とは誠に不思議なもの、計らざるものです
《多逢聖因》
結果には必ず原因があります。いい人との出逢い、いい書物との出会い、いい師との出会い、気のいい場所との出会い、それら全てが良い結果を創り出す。
悪い人と会っていれば悪い人たちとの縁ができてしまいます。いい人と会っていればいい人たちと縁が結ばれます。
肯定的で、明るくて前向きのプラスの言葉ばかりを使っている人には、前向きでプラスの人ばかりが集まってきます。否定的で、暗くて批判的なマイナスな言葉ばかりを使っている人には批判的でマイナスな人ばかりが集まります。
つまり、良縁は良縁を引き寄せるということです。これは、心理学、行動科学では、クロスオーバーと言われている、いいことも悪いことも伝染すると同じだと思います。
誕生日の節目で、気持ちを新たにして、私自身が、良縁をいただた・・と他の方から言っていただけるように、微力ながら世の中に貢献したいと思います。